30.1.2017 from atelier.
バラの誘引 剪定 東大和市

週末の庭仕事は、Nゲートの仕上げから。 庇部分と扉まわりの取り回しを見直し、色の重ねも変えてみました。

枝が足りず やや強引に取り回しているため、バランスは良くないと思いますが

バラの誘引 剪定 東大和市次シーズンへの足掛かりを掴めれば、今期は良しかなと。

頭の上に枝が来るところ、そして狭い場所での作業は苦手・・。

玄関辺りの仕立ては、日照的にもあれなので、精鋭ではない少数を。

活躍の場を求める精鋭(活力のある枝)は、アーチ方面へ。

アーチを抜けると Pフェンス(Partition)へ。 次の作業はこの辺り。

さらに進むとフロント(A)に。 ホワイトクリームを積極的に使わないと。 

ナンバーがしっくりこないのは、見慣れないせいか どうなのか・・。

バラの誘引作業、アトリエガーデン・フロント(N) その3

28.1.2017 from garden.
バラの誘引 剪定 小平市

アトリエを出発し、30分後には作業を開始。

小平市のガーデンへ続きの作業。 フェンスは、およそ 2500mm 高所作業を終えた高い方の脚立をサポートへ。

フェンスの裏へ入り込んでしまい 多くの枝を調整した前回から、取り回せる枝も増えて来ました。

裏へ回っていても、活用して行ける場合はありますが、敷地外へ枝を伸ばす事が リスクの高まりへ繋がるようなら

敷地内で取り回せる枝の出現を促す方向へ シフトされるのが得策でしょう。

注意を受ける担当に成りやすいのが僕でもあるし・・。

扉の奥に植わっていた、柿の木(右の木と同程度)が伐採されたことによりバラの誘引 剪定 小平市

良い方への日照変化は、どのくらいなものかと気になるところ。

そんな状況と春の情報を加味し、アーチからドームへと仕立てを更新。

ガーデン内の冬作業を完遂。 景色を広げる植え込みを3月に予定。

あと30分遅ければ、そのまま帰っていたでしょう。

少しのつもりが、少しじゃないかった・・ みたいな結果も多いですが

やり残した感を抱えて帰るよりは良いかな。

バラの枝を解して誘引、まとめる作業。 小平市のガーデンより

26.1.2017 from garden.
バラ 誘引 庭仕事 小平市

二階のテラスへ 枝を伸ばす ランブラー。 2日を予定し作業スタート。

枝が勢いよく伸びて来たから、取りあえずアンテナの金具にでも。 みたいな感じで、そのまま育った10数年。

前面の枝が日照を遮り、葉を出している枝は全体量の2割ほどでしょうか。余分を落とし(枝の更新)無駄のない

誘引(空間の有効利用)スタイルへ。 取り回しの利きそうな枝を選別し、そうではない枝を落として行きます。

テラス面に誘引されている3品種は、バフビューティーに エメヴィベール。

雨どいに引けを取らない太い枝は、アルベリック バルビエ。小平市 バラの管理 誘引作業

動きが限られる高所での作業は、手の届く範囲で枝の剪定と仮誘引

そしてカイガラを落とし、位置を変え行ったり来たで仕上げて行きます。

写真では見難いですが、若い枝も取り回されており

新たな枝を得られ次第、より景色に有効な取り回へ更新して行きます。

始まったばかりの第二ステージ、楽しみどころは まだまだこれから。

脚立を入れ替え、後半の作業へ。

バラの枝を解して誘引、まとめない作業。 小平市のガーデンより

23.1.2017 from atelier.
バラ 誘引 庭仕事 東大和市

2年目を迎えるNゲート。 前回の誘引設定とは異なるアレンジで、しっくりとくる雰囲気を探って行きます。

景色(仕立て)の方向性は、枝が揃ってくる 3年目(来期の冬作業)までに掴めれば良いかなと。

入り込んでいる枝の抜き出しに、もれなく成功。 枝の量が増えて来ました。

枝の誘引を解いたところでアーチを塗装。塗料の調合が上手く行かず、大量に作ってしまったホワイトクリーム。

積極的に使って行かねば・・。 塗料が乾くまでの時間にカイガラの掃除など。

あと一時間も出来れば、前面を仕立てられるかなというところ。 疲れを残さないように切り上げました。

仕事が優先ですからね、3月までは。  バラの誘引作業、アトリエガーデン・フロント(N) その2

21.1.2017 from garden.
バラ 冬作業 ガーデンサービス 杉並区

防寒装備を整え、いざ 杉並区のガーデンへ。

アトリエ地区よりも2.3度高く、冷え込んだ先週よりも4.5度は高く、上着を着ていたら熱いのなんの・・。

火照りやすい体質なだけに、重ね着をしたインナーは諸刃の剣にも。

防寒対策しかり、装備が整っていればこそ、集中して作業に打ちこめるというもの。

脚の調整が利く脚立は伸ばして使う場合により重宝。雑草抜きや庭のクリーニングサービスは行っておりませんが

作業に干渉する個所の場合は出来る範囲で。  カイガラ取りも出来る範囲で。

枝の合流地点。どの枝も勢力を維持しているため、大きな更新には至りませんが良い枝を引っ張り出して取り回し

多少なりでも更新を継続。  脚立を立て掛ける前に、一階壁面に誘引されているバラの管理へ切り替え。

リスク(作業やバラへの)を下げるためだったり

効率を上げるためだったりの作業順序は存在します。バラ 冬作業 ガーデンサービス 杉並区

道具の扱いや体の使い方なども、そんなところがありますよ。

設定の拡張(ワイヤーの調整)を行い、上部の薔薇とのバランスを

考えながら誘引。 現状はそれほどでもないので、展望という意味で。

あと一時間も作業を出来れば、きりの良いところ。

高所だし(疲れた)暗くなると危ないので引き上げます。

残りの作業は、2月の中旬ごろまでに もう一日。

バラの冬作業・二階テラス壁面への誘引作業。 杉並区のガーデンより

16.1.2017 from atelier.
バラ ガーデンサービス 東大和市

アトリエガーデンの冬作業は、フロント(N) Not Welcome な、Nフェンスから。

作業に没頭していますので放っておいて下さいね。 察しの良い人には見える、一般的な空気の壁。

そんな壁をものともせず、開口一番、その枝貰える?または、それ挿し木出来る?(貰う前提)は、NGマナー。

毎年バラを楽しみにしています的な挨拶は・・ 照れくさいのでこれもNG  僕にではなく枝に向かってどうぞ。

やや調子を落としていたところで、カミキリムシに入られてしまった、つるアイスバーグ。

虫によるダメージを最小限で食い止め、夏から続けてきた療養補助の効果もあってか

元気な枝とは言えないまでも、小枝の数を増やすことが出来ました。小枝なだけに誘引の手間は掛かりますけど。

引き続き気にかけて行ければ、開花時期までに もう少し調子を上げてくれるのでは、と踏んでいます。

上部のアーチから裏面に掛けてと Nゲート部分の作業が次回の予定。

バラの誘引作業、アトリエガーデン フロント(N) その1

13.1.2017 from garden.
バラ ガーデンサービス 小金井市

バラの冬作業始めは、小金井市のガーデンから。

毎年、カミキリムシのダメージを毎年受けつつも、元気な枝を伸ばしてくれる、パーゴラを包む7本のバラ。

古枝の更新は、バラの状態や枝の量、景色に空きが出来ないようバランスを見ながら。

新しい枝が増えてきました。バラの枝を誘引している面は、外側の3面と内側の4面。※パーゴラは変則の7角

バラ ガーデンサービス 小金井市高い脚立は植木の上から、低いものはパーゴラの下から、裏にも配置。

脚立が並べば間も有効。 それぞれに意味のある、4台体制。

元気な枝を伸ばして来た ピエール ドゥ ロンサール。

景色を支えてくれる枝の取り回しは、より広げて行ける方向へ。

定着してきた ボルチモアベルは、空間の景色をサポート。 

昨年とは多少異なるアレンジで、新しい春の景色を。

春以降も良い状態(バラの)を作って行ければ・・

来年は、より広く より深く 仕立てて行けると踏んでいます。

バラの剪定・パーゴラへの誘引作業。 小金井市のガーデンより

12.1.2017 from atelier.
冬 四季咲きバラ

長い休みを取った割には、昨日まで庭仕事をしていたかの如く、すんなりと仕事に戻れました。

むしろ、休んでいないような気さえするから不思議。

体調も良く、天気が崩れなければ順調に進めて行けるでしょう。USポスト アンティーク

ポストは別館で使おうか、それとも・・。

待ち遠しいアトリエの週末作業、1週間くらい休みたい。

ガーデン雑貨を考えながら庭仕事。

9.1.2017 from atelier.
バラの誘引 窓

根元から剪定したカズラをしばらく放置してしまい、道具を使ってパリパリと細かく落として行くはめに。

分かっていたのに・・。  自業自得とはいえ楽しくないし、モミジはやはりという感じ。

絡められるバラもあるので気になるのは、景色というより、ぐるめの木として。

メゾンの6号館を取り外しメンテナンスへ。 フェンスの天場から、300mmほど高さをあげる設定を組みました。

エクステリアのバランスが・・ というような場所でもないので少々強引に。

景色への効果は期待出来ると踏んでいます。 メゾン背景の目隠しにも。

フロント(12A) ステンドグラスの窓を開閉出来るよう

窓周りにアイアンの(誘引)ガードを取り付けました。バラの庭 小鳥

ガードに枝を誘引してしまうと、また開かないかも知れませんが・・

本気を出せば開きそうだな、という感じを出せれば良しかと。

長かった休みの最終日、目標までは届きませんでしたけれど

まあ こんなところでしょう。

次回から、バラの冬作業(剪定・誘引+補修)へ。

バラの冬作業(剪定・誘引)を始める前に。 その2

7.1.2017 from atelier.
ブルーのフェンス バラ

バラの植え替えが一段落し、エクステリアの木工作業へ。

アトリエガーデンも まとまって来ているので、今回 手間の掛かる作り物は、フロント(B) 奥のフェンスのみ。

解体資材(虹色フェンス)で組み立てたもっとも間に合わせの目隠しフェンス。今回の目的は、景色の拡張に伴う

目隠し範囲の延長。 取りあえず、板を繋げればいいかな・・くらいに考えていましたが酷く朽ちている個所があり

在庫がある分だけでも板を交換することに。 在庫が少なく 替えられる板は、5枚分と寸足らずなのが3.4枚。

あとはジョイントする訳ですが、板の厚みが揃わないため

交換しない個所は、致し方なく 外した板を再利用して繋げることに・・。バラの庭 青いフェンス

板を選別し使えそうな部分でカット。  徹底したエコ精心。

買いに行くのもあれだしね。  庭引きこもりの精心でした。

寸法はバラバラ、加工や塗装の手間も増え 作業時間は掛かります。

後々を考えれば、しばらく保留にしておいても良かったかな・・

なんて思いながら進めた割には、正面からの見た目だけなら

作り替えたものとも変わらない雰囲気。 もちろん見た目だけ。

バラの冬作業(剪定・誘引)を始める前に。 その1

6.1.2017 from atelier.
ジギタリス バラ

咲いたのか咲かなかったのか、株を残していたヒルズガーデンのジギタリス。秋頃 ひとまとめで植えましたが

色違いで咲いてしまうと、またあれなので・・別館の奥へ植え込む予定だった、色の分かる苗と入れ替える事に。

バラの庭 カエルようす見の場所を残している別館の奥。

ヒルズの苗(ラベンダーかクリーム色だと思う)を

ひとつ、ふたつと植え込み、4つ目の穴を掘っていたところ・・

まさかのケビン。

何もない場所から掘り当てるのだから、世界(庭)は狭い・・。

シャベルは平気?  きみはついているね。

仮りの穴へケビンを植え込み、眠たそうにしている間にジギタリスを。

これは、別館で暮らしているケビン。 あとは、倉庫前とフロント(A)に

バラの移植と景色の拡張作業。 その4

5.1.2017 from atelier.
カーディナルドリシュリュー 誘引

移植作業もいよいよ大詰め、午前中に数本の薔薇を植え込み、別館のカーディナル ド リシュリューに取り掛かる。

別館では一番の古株、長さはおよそ3m   壁面から誘引を解き、小枝を落として束ねます。

株は見た目よりも定着していて、なかなか抜けない・・。  昨年から勢いを増して来ていた様子にも うなづける。

フランソワーズジュランビル 誘引手間だけど囲いを外し、掘り込みスペースを広げて作業再開。

なんだかんだ良い時間に成りそうなので、植え込みまで出来れば上出来。

と、腰を据えての予定に切り替えました。 

ひと手間 ふた手間と掛けた分、作業のコツをつかめました。

それでも、点数をつければ60点。 

ダメージはあるので、状態を伺いながら管理をして行く方向で。

植え込み場所はフロント(A)  枝を軽く取り回しバランスを確認。

剪定と誘引作業はまた後ほど。入替を必要とする移植作業はこれで完遂。

あとは春までの分として。  何本くらい動かしたのか数えていませんが、もう忘れて良いでしょう。 

バラの移植と景色の拡張作業。 その3

3.1.2017 from atelier.
ウッドチップス アトリエ

仕事に出かける時以外は、作業部屋から庭に出ています。 前回の鉱山は元より、見栄えのしない場所ですが

バックガーデンの奥から(写真を撮るなら)は、ポイントになる場所。効果の程は景色が色付いてからあらためて。

フロント(B)奥の花壇からバラを抜き、作業部屋前のスペースへ。

この辺りも間に合わせ空間ですが、花壇の形を変えて見ようと思います。バラの庭づくり 穴掘り

まあ、置き換えるだけですが。  柱横のローズマリーを・・

1Mほど後方へ、ヒルズガーデンの拡張スペースに移植。

年々、モミジの調子が良くないようで、もしかすると・・ という感じ。

せめてカズラが絡まないようにしよう。 付いていたのは、さるのこしかけ?

鉱山を含め、バラのスペースが新しく二ヵ所。

雪が落ちてくる軒先の対策も検討しています。 軒先は倍になるので。

雑貨置き場と化している作業部屋。 隣の部屋もだけど・・。

バラの移植と景色の拡張作業。 その2

2.1.2017 from atelier.
バラの庭 造園作業

あけまして、ウッドチップスです。  引きこもりのNモード(Not Welcome)で庭仕事を始めています。

始めているというのか続いているというのか、とにかく天気が良いので助かります。  水は凍らず使えるし

穴を掘っている日中は汗ばむほど。  暗くなるまで作業をしても、道具を広げたままで大丈夫なのはとても楽。

そうそう、休みの間に冬作業の半分も出来ればと書いたばかりですが、少し無茶な目標だったかな・・

というか無理でした。  ここ数日は、まずまずのペースで進んでいますが、バラの移植は十数本、後へ回せない

エクステリア作業を2日と見越し、補修をしながら進めるとなると・・ ひと空間もまとめられたら良い方でしょう。

まずは、冬作業を始められる状態へ、持って行くことを目標にしたいと思います。

最初の目標をたてたところで、本年もどうぞよろしく。  バラの移植と景色の拡張作業。 その1

page top